もちろん僕も地元だし参加します。
といっても、ボランティアスタッフとかそういうカタチでの参加ではなくて見物しに遊びに行くだけなので少し申し訳ないような気もするけど。。。
翌日はお仕事があるし、朝から夜まで1日中居るのは無理なので夕方〜夜のライブステージを中心に観てきたいと思ってます。
まず、明日の会場周辺の天候は?
福島市のピンポイント天気-日本気象協会夕方少し小雨が降りそうな天気予報なので念のため傘&カッパを持って行くことにしましょう。
ついでに持ち物チェック。。。
☆ペットボトルを首からぶら下げるライブ用のドリンクホルダー
↓ いつもZEPPでもらうドリンクホルダー

☆会場をぶらついて疲れたら座る用の折りたたみイス
↓花火大会に持って行く用のイス

☆蚊に刺されないように
↓虫除けスプレー

☆蚊に刺されちゃったら
↓ウナクール

☆汗かいたり雨に濡れたりした時のための着替え&タオル
ect.....
明日の持ち物は、以上こんなもんですかねえ
会場のイベントステージが三カ所に別れてるみたいです。
☆ウォーターステージ
☆フラワーステージ
☆スタジアムステージ
それぞれのステージの参加アーティストとライブ予定→
8.15世界同時フェスティバルタイムテーブルちなみに...この日の僕の一番のお目当てアーティストはグループ魂。
タマシイはウォーターステージ16:50〜17:30
このウォーターステージには頭脳警察とザ・スターリン246も出るので、このステージをメインにして、可能であれば他のステージも観る事にしましょう。
ウォーターステージの和合亮一さんと坂本龍一さんの詩の礫や、向井秀徳さんのトコも行きたいし。
ところで、各ステージの場所ってどれ位離れているのかな?
はたして...簡単に各ステージ間をちょこちょこ移動できる距離なのか?
あずま運動公園と四季の里の敷地内だから、歩いたとしても1km〜3kmくらいだろうから、まあ丁度いい運動になるくらいかな?と推測してますが。
駐車場は四季の里の駐車場は利用不可らしく
あずま総合運動公園大駐車場が臨時駐車場になっているらしいです。
当日は福島駅西口〜会場へシャトルバスもあるそうです。
最後に.....
僕はこのプロジェクトの
宣言文にある下記の文章に惹かれて共感を覚えました。
『ノーモアフクシマ』でも『立ち上がれフクシマ』でもなく、なんの形容詞もつかない『FUKUSHIMA』.......『FUKUSHIMA』をポジティブな言葉に変えていく.....
上記の文章です。
僕の住んでいる『ふくしま』は原発事故でマイナスのイメージで世界的に超有名になってしまいました。
健康被害の危機にさらされたり経済的打撃を受けたりしています。
その事に対して怒りや悲しみや絶望を感じ『ノーモアフクシマ』とか『立ち上がれフクシマ』と叫び拳を振り上げたくなる感情も凄くあります。
その一方で....
転んでもタダでは起きない逞しさとかずる賢さの様なものの必要性も感じていて、世界的有名になった『FUKUSHIMA』とい言葉のパワーを逆に利用してをポジティブな方向に活用できないものか...みたいな事も考えたりもしていました。
その辺りにプロジェクトFUKUSHIMAの精神と共鳴する何かを感じました。
明日、その『何か』を見つけられるかもしれません!?